ふるふる哲学

学びの過程を記しています。ブログの各記事は、基本的に「総まとめ」を作成する上での下書きです。 最近は、知識を収集することよりも、「自分自身と向き合い、いかに浄化し、統合していくか」にフォーカスするようになりました。

未設定

(【宇宙くんの手紙】中村咲太 より)「源の先には何がある?⭐️宇宙に意味を与える存在」の内容を紹介したい

投稿日:

●宇宙はどうやってできたの?
・まずは空間ができた
・そしてその空間が、今、今、今と存在し続けることで時間が生まれた
・1つの時空間に、複数の時空間が重なって存在することでパラレルができた
(立時空間:パラレル)
・このパラレルには光の密度があり、光の密度によって分離が起こった
光の密度で層に分かれて、次元が生まれた

この工程をいろいろなパターンで生み出している⇒宇宙は何個もある
この複数の宇宙が隣で揺れている
1つの宇宙の体験成長がある程度完了されると、隣同士で宇宙がぶつかるようになる
宇宙と宇宙がぶつかる現象=ビッグバン
これにより、新しい1つの融合された宇宙がまた生まれる
つまり、別の宇宙AとBがかつてあり、それが揺れてて、ある時AとBがぶつかった時に、ビッグバンが起き、1つの融合された新たな宇宙が生まれる
⇒新しい宇宙に移行して続きをやるイメージ

●宇宙(源、創造主)の、さらに先はどうなってるの?
・8次元にいくと、ある程度自分の意志で源まで還ることができるようになる
それまでは着々と上がっていくしかない

・次元が上がるとは、光の密度が高くなり、時空間の存在濃度が薄くなる
次元が上がるほど、存在濃度は薄くなり、ただの愛、ただの光になっていく
そうするとだんだん「存在しているような、していないような」不思議な領域になっていく
存在は確かにしているんだけど、存在しているという感覚が薄くなっていく

源まで還ると、時空間が存在しない領域になる
源は「存在している」と「存在していない」の境目にいる
源の向こう方は「存在していない」領域
つまり、源のさらに先は存在しない

●宇宙にはどんな「意味」があるの?
・宇宙に意味はない

・源が拡大していく理由はない

・「意味がない」というのは「宇宙の愛」
もしも、意味があったら、僕たちはそのために生きなければいけなくなる

僕たちが「本当の自由」を学ぶために、宇宙は意味を創らなかった
だからこそ、「眠り」も「目醒め」も選べた

僕たち自身が源の分身であり、源そのもの
源の根本が意味を創らなかった代わりに、人生や宇宙にどんな意味を与えるかは、僕たち1人1人の自由に任せられている
「この人生を通してこういうことを学びたい」「こういう経験体験をしたい」

意味=希望
希望の無い意味は、ただの義務
希望のある意味を与えたら良い

宇宙には意味が無いから、「あなたという神さま」が意味をプレゼントする

あなたが自由に希望のある意味を与える
それが、無限の可能性

源の先には何がある?⭐️宇宙に意味を与える存在
https://youtu.be/ykxKbEHMkxA

YouTubeチャンネル
【宇宙くんの手紙】中村咲太 https://www.youtube.com/@user-ic1js1so7j/videos より

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

0=∞=1についての解釈

『宇宙一美しい奇跡の数式』(著:ノ・ジェス)の存在を知った。 著者がYouTubeに「神の解明」として、動画を投稿されている。 https://www.youtube.com/watch?v=144_ …

no image

過去記事12

世界の本質を最もよく描いた宗教は仏教なのではないか説 ~第3話「ホログラム」~ 宇宙そのものは一種の巨大なホログラムであり、時間と空間をまったく超越したレベルからの投影である。 この驚くべき考えを築き …

no image

封印された真実の歴史について

~正統竹内文書シリーズより~ ・原初の世界に、無の神がいた ・意識の神、音の神、湿度の神、重力の神、光の神、時間の神が生まれた ・造化三神が生まれたアメノミナカヌシ:宇宙そのものタカミムスビ、カミムス …

no image

「無償の愛」の心を育む実践方法として、「慈悲の瞑想」

「無償の愛」の心を育む実践方法として、「慈悲の瞑想」を提案したいと思う。 慈悲の瞑想は、Wikipediaの「慈悲の瞑想」ページの「参考」項目にある文章を、イメージしながら唱えるだけでも良い。また、日 …

no image

過去記事2

ブラックホールとホログラム ~『隠れていた宇宙 』(著:ブライアン・グリーン )~ ※以前の自身のブログ記事を転載 いや~~~、今回の章は非常に理解が難解であった。 おそらく、この章に書かれた内容の、 …

タウンライフ旅さがし

忍者AdMax