ふるふる哲学

学びの過程を記しています。ブログの各記事は、基本的に「総まとめ」を作成する上での下書きです。 最近は、知識を収集することよりも、「自分自身と向き合い、いかに浄化し、統合していくか」にフォーカスするようになりました。

未設定

GoogleMapで紐解く古代日本人の起源(むすび大学チャンネルより)

投稿日:2023年5月10日 更新日:

・人類はなぜ誕生したのか?
毛のない猿 何らかの水害等の影響で島に取り残されたお猿さん
森やジャングルで生活する時には、毛が生えていたほうが有利
森ではなく海で生活するようになった→海に潜って魚や海藻、貝を捕る→毛がないほうが有利→毛のない猿に

社会的分業が必要になってきた(海に潜って捕る人、道具をつくる人、調理する人等々)→集落を形成するようになった→150人を超えてくると非言語だけでは集団を維持できなくなった→言語によるコミュニケーションが発達した→集団の維持のために集団共通の神話が必要になった

・今から2万年前は海面が今より140m低かった
東シナ海、黄海は東東亜平野という広大な平原だった
台湾、石垣島、、宮古島、沖縄本島、九州にかけて陸続きだった
東東亜平野との間に内海があり、海産物が豊富だった

八丈島、青ヶ島、小笠原諸島、グアムやパラオにかけて小さな島が密集していた

台湾、石垣島、、宮古島、沖縄本島、九州~日本列島~八丈島、青ヶ島、小笠原諸島、グアムやパラオ~フィリピン~台湾
にかけて輪っかになっている

カタカムナにおいて「ム」とは、広がりを意味する
輪っかになって広がって暮らしていた
→ムーという名前の環状国家を形成していた

・2万年以降、地球気温が上がってきて海面上昇によりどんどん海に沈んでいった

・7300年前、薩摩硫黄島の鬼界カルデラで巨大な破局噴火が起こった
火山灰が地球全体を覆い、地球気温が一気に下がった
→一時的に周辺で住めなくなった
→火山灰の影響を受けない地域に船で引っ越した
→長江文明、黄河文明が忽然と誕生
→シュメール文明が忽然と誕生

・自分たちの祖先は遠く東のムーに元々いた
→そこに帰ろうという人たちが現れ始めた
→日本列島に再び帰っていった

・中米、南米、北米でも縄文式土器が出土している
アフリカからも縄文式土器が出土している
千島列島~カムチャッカ半島~アリューシャン列島~ミッドウェー島~ハワイにかけて広がった→日本人と元々のハワイ人は日本人とほとんど同じDNAを持つ
ペルーのインディオの神話にも、自分たちは元々日本からやってきたという言い伝えがある

文献
https://youtu.be/s9jJYropBYE
https://youtu.be/QCyC1_pBXm0

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

真理はすでに解明されている

神秘主義について >神秘主義では、何かを信じるということではなく、修行法に従ってその地図を確かめていくという経験主義的、実証的な発想が要求される。 >神秘主義思想は宗教や哲学の奥義、つまり、一般向けの …

no image

本のメモ

・『投影された宇宙―ホログラフィック・ユニヴァースへの招待 』(著:マイケル・タルボット)https://www.amazon.co.jp/dp/4393366247 ・『皇帝の新しい心―コンピュータ …

no image

宇宙は無であると同時に全てが存在する、できないを体験するために地球に生まれた

宇宙は「無」であると同時に「全て」が存在する。 本来の自分であるハイヤーセルフは、「なんでもできる」「どこにでも行ける」「全てを創造できる」「愛の塊」のような存在。 そんな、ハイヤーセルフは「やれない …

no image

運命愛という悟り

この世はなぜ存在するのか? という疑問について、バクティ・ヨーガにおいては「神の遊び、または戯れである」と説かれている。 参照https://youtu.be/goyg6ZMV6pM?t=971htt …

no image

ワーク一覧(『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ)

※2023年2月末までの内容です。3月以降の内容はご自身でお確かめください。もしくは、『僕が宇宙の仲間に聞いたこと』(著:中村咲太)の書籍にわかりやすく書かれておりますので、そちらを参照されたほうが確 …

タウンライフ旅さがし

忍者AdMax