ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

「本当は存在しない」と同時に、「全ての可能性が存在する」

投稿日:

前回の記事で、「意味」や「目的」は、本当は存在しないと記載した。

高次な神の次元に行くほど、仏教の『般若心経』で説かれている内容が真理になってくると思われる。

だが、シャーマニズムにおける祖霊は「未分化で様々な可能性を秘めている存在」であるように、
オーストラリアの原住民アボリジニの「ドリームタイム(日常の認識世界を作っている基盤となる原型、イデア)」のように、

参考
https://morfos.blog.ss-blog.jp/2020-11-09
https://morfos.blog.ss-blog.jp/2020-11-17

「存在しない」と同時に、「全ての可能性が存在する」のかもしれない。

狩猟文化の頃は確かに、善と悪という概念も、家系という概念も「未分化」であるがゆえに、存在しなかった。

だが、農耕文化になったことで、未分化だったこれらの概念が実際に存在するようになった。

狩猟文化の頃に可能性として眠っていた未分化な概念が、農耕文化になったことで分化して、概念が発現したような、
そういう経緯なのかもしれない。

言うなれば、狩猟文化から農耕文化になり、国家が成立して、文明もさらに発展していき、それと共に価値観も変容していき…
どんどん未分化だった概念が分化して発現していく、この社会の発展そのものが「カルマ」なのだろう。

そして、その時代ごとに、その時代に合わせた哲学や宗教が誕生することにより、
どんどん複雑に分化した社会的価値観によって生まれた苦しみを、狩猟文化の頃への原点回帰を促すことにより浄化しようという、そういう動きが生まれていったと思われる。

「存在しない」と同時に、「全ての可能性が存在する」

そして、あらゆる概念への執着を手放していき、
『ただ楽しい』『意味もなく夢中になれる』『その先に目的はなく、ただこれをすることそのものが好き』
この本来の自己の本当の声を大切にしていきたい。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

過去記事1

エヴェレットの多世界解釈 ~『隠れていた宇宙 』(著:ブライアン・グリーン )~ ※以前の自身のブログ記事を転載 エヴェレットの多世界解釈について読んでた。 つまりはこういうことか。 説明すると、 光 …

no image

オーストラリアの先住民アボリジニについて

・遥か昔に描かれた洞窟壁画に、宇宙人と思わしき壁画が残されている ・空から降りてきた神々に関する数多くの神話がある ・文字文化を持たないため、歴史や神聖な知識は絵画や音楽、口伝えによって伝えられてきた …

no image

おすすめサイトの紹介&続 自己意識の中心に真理の扉がある

おすすめサイト・夢見の技術:http://blog.livedoor.jp/morfo/ ・世界の瞑想法:http://morfov.blog79.fc2.com/ ・仏教の瞑想法と修行体系:http …

no image

臨死体験のパターンと瞑想のワンネス体験から考察する「世界の真理」

臨死体験には、ある一定のパターンが存在する。 臨死体験のパターン 1:死の宣告が聞こえる 2:知覚が鋭敏になる 3:体外離脱する 4:意識だけが宇宙へ旅立つ 5:暗いトンネルを通過して出口に明るい光を …

no image

「神秘的あるいは強烈な光に遭遇する」場面という真理

臨死体験のパターンの中にある「神秘的あるいは強烈な光に遭遇する」の場面 あの場面こそ真理であり、魂の最終目的地である。 (※ただし臨死体験そのものはしないに越したことはない) ・無条件の愛に包まれ、宇 …