ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

0=∞=1についての解釈

投稿日:2022年5月14日 更新日:

『宇宙一美しい奇跡の数式』(著:ノ・ジェス)の存在を知った。

著者がYouTubeに「神の解明」として、動画を投稿されている。

https://www.youtube.com/watch?v=144_eVf3OM4

https://www.youtube.com/watch?v=LZEOZwWs9Kc

この動画の解説を基に、私なりの解釈を記載したいと思う。

物質として目に見える世界は大きさ(実数)で表すことができる。

概念という目に見えない心の世界は(虚数)で表すことができる。

そして、この実数と虚数で表せられる性質を、1つの観点に固定化した世界(マルクス・ガブリエルのいう「意味の場」)が、私たち1人1人が見ている世界。

この観点という名の意味の場は、∞無限に存在し、
無限に存在する観点という名の意味の場を全て包摂しているものが「世界そのもの」であり、
全てを包摂しているがゆえに、マルクス・ガブリエルが言うように「世界は存在しない」つまり0で表せられる。

そして、この0~1~∞の観点(意味の場)を自由に往来できる存在こそが、我々の真我であり、神であり、
0は、1も∞も全てを包摂しているがゆえに、
0=∞=1という関係性が成り立つ。

このように解釈することができる。

この0=∞=1という世界の構造への気づきと理解が、仏教で言うところの「空の悟り」であると思われる。

Amazonの書籍説明欄にも、
>注目が集まっている「マインドフルネス」が最終的に行き着く境地――といっても過言ではないでしょう。
と記載されている。

2つ目の動画は、これを物理学の視点から説明している内容で、とても興味深く感じました。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

雑記

ショーペンハウアー前後の哲学史と、物理学の歴史との関係性を調べてみると興味深いことがわかりました。 デカルト以前の西洋哲学は、「キリスト教」支配下での神の存在証明が中心だったが、科学の父であるガリレオ …

no image

過去記事8

「変性意識状態」「多重人格障害」をホログラフィック・モデルで説明 ホログラフィック・モデルとは? ※画像:https://matome.naver.jp 宇宙そのものは一種の巨大なホログラムであり、時 …

no image

自説:世界は意志の無限な闘争と創造の場である

ショーペンハウアーは世界を、「意志は究極の目的を欠いた無限の努力(闘争)である」と捉えた。ベルクソンは世界を、「進化とは持続的な創造の推進である」と捉えた。 ベルクソンの言う「創造」を支えているのは何 …

no image

アイドルは「宗教」みたいなものである

アイドルは宗教みたいなものだと思います。 なぜなら、 ●アイドルの子、またはアイドルグループに「帰依」する ●そして、応援という名の「布施」をする ●ライブイベントという名の「儀礼」に参加する アイド …

no image

臨死体験のパターンと瞑想のワンネス体験から考察する「世界の真理」

臨死体験には、ある一定のパターンが存在する。 臨死体験のパターン 1:死の宣告が聞こえる 2:知覚が鋭敏になる 3:体外離脱する 4:意識だけが宇宙へ旅立つ 5:暗いトンネルを通過して出口に明るい光を …