ふるふる哲学

学びの過程を記しています。ブログの各記事は、基本的に「総まとめ」を作成する上での下書きです。

未設定

0=∞=1についての解釈

投稿日:2022年5月14日 更新日:

『宇宙一美しい奇跡の数式』(著:ノ・ジェス)の存在を知った。

著者がYouTubeに「神の解明」として、動画を投稿されている。

https://www.youtube.com/watch?v=144_eVf3OM4

https://www.youtube.com/watch?v=LZEOZwWs9Kc

この動画の解説を基に、私なりの解釈を記載したいと思う。

物質として目に見える世界は大きさ(実数)で表すことができる。

概念という目に見えない心の世界は(虚数)で表すことができる。

そして、この実数と虚数で表せられる性質を、1つの観点に固定化した世界(マルクス・ガブリエルのいう「意味の場」)が、私たち1人1人が見ている世界。

この観点という名の意味の場は、∞無限に存在し、
無限に存在する観点という名の意味の場を全て包摂しているものが「世界そのもの」であり、
全てを包摂しているがゆえに、マルクス・ガブリエルが言うように「世界は存在しない」つまり0で表せられる。

そして、この0~1~∞の観点(意味の場)を自由に往来できる存在こそが、我々の真我であり、神であり、
0は、1も∞も全てを包摂しているがゆえに、
0=∞=1という関係性が成り立つ。

このように解釈することができる。

この0=∞=1という世界の構造への気づきと理解が、仏教で言うところの「空の悟り」であると思われる。

Amazonの書籍説明欄にも、
>注目が集まっている「マインドフルネス」が最終的に行き着く境地――といっても過言ではないでしょう。
と記載されている。

2つ目の動画は、これを物理学の視点から説明している内容で、とても興味深く感じました。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

宝くじについて

宝くじの正式名称は「当せん金付証票」です。 宝くじの歴史そのものは、古くは江戸時代から存在し、「神社や寺の修復費用を集めるなどの目的」で発行されていたそうです。 その後、1944年に当時の根拠法である …

no image

世界の目的は「理想郷」の創造である

各思想の解釈 ●プラトンのイデア論①善のイデア ⇒ ②イデアを創造 ⇒ ③イデアから追放された魂 ⇒ ④宇宙誕生 ⇒ ⑤徳を積む ⇒ ⑥イデアへ帰還 ●キリスト教①神 ⇒ ②エデンの園を創造 ⇒ ③失 …

no image

『【宇宙くんの手紙】中村咲太』のYouTube動画を見た内容のメモ2

●【中村 咲太 公開チャネリング】聖母マリア 〜目醒めの“i” はどんな愛?〜https://www.youtube.com/watch?v=CxjuX96AUOM ピラミッドは、5次元の宇宙や別のパ …

no image

(【宇宙くんの手紙】中村咲太 より)「源の先には何がある?⭐️宇宙に意味を与える存在」の内容を紹介したい

●宇宙はどうやってできたの?・まずは空間ができた・そしてその空間が、今、今、今と存在し続けることで時間が生まれた・1つの時空間に、複数の時空間が重なって存在することでパラレルができた(立時空間:パラレ …

no image

天球の音楽

古代ギリシャの数学者・哲学者のピタゴラスは、「宇宙は音楽を奏でており、それがこの世の調和をもたらしている」と語った。 ※宇宙の奏でる音楽を「天球の音楽」と呼んだ。 また、ピタゴラスの影響下にあったプラ …