ふるふる哲学

今までいろいろな教えに触れてきましたが、私は「神人さん」の教えが、真の教えとしてとてもわかりやすく感じました。 神人さんの教えに興味のある方は「神人講演会」に参加されることをおすすめいたします。

未設定

量子の観測問題とベルクソンの哲学

投稿日:

量子の不思議な特性に「波動関数の収縮」というものがあります。
観測していない時の粒子の状態は「波動」であり、意識が観測すると「粒子」になる。
意識が観測している時の粒子というのは「A地点にしか存在しない」 けど、観測していない時の粒子は「A地点とB地点とC地点、それぞれに粒子が存在する状態の重ね合わせ状態」となるのです。

NTTが「巨視的スケールでの実在性の破れを実証」したように、巨視的スケールでもこの現象は起こりえるそうです。
https://www.ntt.co.jp/journal/1705/files/jn20170520.pdf

これをどう解釈するのか?という問題が「観測問題」であります。

だが、翌々考えてみると、生命がこの世に存在していなかった太古の地球においても「世界」は存在していたわけで、
観測者が存在していなくても、物質は粒子として存在していないとおかしいわけですよね。

そこで、私は「観測問題」というのは「観測者の心の状態の問題」なのではないかと思いました。
我々が今知覚している世界は、脳が感覚情報を基に脳内で作り出した世界です。

実在性の問題は、カントの言う「物自体」の実在と、脳が作り出した「表象」における実在とを分けて考えるべきだと思います。
カントの言う「物自体」は生命の存在の有無に関わらず実在しています。
だが、脳が作り出す「表象」は、脳が無いと実在しません。

哲学者のアンリ・ベルクソンは、実在を持続の流動とする立場から、心(記憶)と身体(物質)を「持続の緊張と弛緩の両極に位置するもの」として捉えました。
ベルクソンの言う実在とは「脳が作り出す表象」における実在であると思います。
もしかしたら、そこに観測問題のヒントがあるのではないかと私は思います。

つまり、持続の「純粋記憶への弛緩」が粒子の波動状態であり、持続の「純粋記憶からの収縮」が物質を脳が知覚した時の粒子状態であると、
そう思うわけです。

そう考えると、ベルクソンの哲学にこそ真理を解明するヒントがあるのではないかと思わざるおえません。

忍者AdMax



忍者AdMax



-未設定

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自由からの逃走を神秘主義的に捉えると

エーリヒ・フロムの著作に『自由からの逃走』というのがあります。 簡単な解説はWikipediaを参照https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E …

no image

強引にアートマン(魂)の存在を肯定して、輪廻転生を肯定した場合の私の思う仮説

~前提~ ・時間の流れが無い、「イデア」という形相がある ・物理世界に発現する主観的世界においてのみ、時間の流れが存在する ・決定論的な世界観   ~強引にアートマン(魂)の存在を肯定して、輪廻転生を …

no image

多様性こそ、生物の本質である

進化論における自然選択説というのは、「環境に最も適した者が生き残る」という進化論である。 この理論だけでは自然選択の結果、分子レベルでも同じような特徴の個体だけが自然選択で残るはずである。だが、実際は …

no image

一者はハイブマインド説

私の意識=あなたの意識という「世界に意識は一つ」の一つは、文字通りの一つではなく、「ハイブマインド」なのかもしれない。それも、個性を保持してながら必要に応じて集合精神に入ったり出たりできるタイプの「弱 …

no image

プラトンの哲学

【イデア論】 生成変化する物質界の背後には、永遠不変のイデアという理想的な範型があり、イデアこそが真の実在であり、この世界は不完全な仮象の世界にすぎない。 不完全な人間の感覚ではイデアを捉えることがで …